オススメ記事

【現地レポ】香港ひとり旅で見つけた癒し♡日本語OKのメイド喫茶「Maid Planet」で萌きゅん時間 ~香港探索記③~


香港の街を歩いていると、ふとした瞬間に「日本ってほんとに愛されてるんだなぁ」と感じることがあります。
特にアニメやコスプレの文化は絶大な人気で、メイド喫茶もそのひとつ。
今回は、気になっていた香港のメイド喫茶「Maid Planet(メイドプラネット)」に、女性ひとりで遊びに行ってきました。
最初はドキドキだったけれど、日本語も通じるし、スタッフさんもやさしくて…まさかここまで癒されるとは♡

香港旅行中に気軽に立ち寄れる“日本語OKのメイドカフェ”として、旅行者にもおすすめの穴場スポット。
ひとりでも安心して楽しめる“萌きゅん”体験を、ご紹介します。

 

日本語OK!宇宙がテーマのメイドカフェへ


場所は、モンコック駅と油麻地駅のちょうどあいだ。
どちらの駅からも徒歩5分程度で、前回紹介したTake Toys 2号店のすぐ近くにあります。


香港ではちょっと珍しいくらい、入り口がわかりやすくて親切設計。
11階までエレベーターで上がります(香港のエレベーターは基本的に超高速)。
エレベーターを降りたらすぐ、可愛い萌えキャラっぽいポスターと看板がお出迎え。

インターホンを押すと、「いらっしゃいませ〜♡」と元気な日本語でお出迎え。
この瞬間から、もうすでに胸がきゅんとします。


▲今年7周年を迎え、最優秀メイドを決めるイベントがあったそうです。

この日はオープンと同時に入店できたので、窓際の席をチョイス。
20席ほどの店内は清潔でアットホームな空気感で落ち着きます。

ステージもあって、ライブイベントも開催されているそうです。


▲窓から見える景色が香港っぽさ満点。

スタッフさんによるルール説明は、広東語・英語・日本語の3か国語対応。
この日は日本語スタッフがまだ出勤していなかったので英語で受けましたが、わかりやすくて安心でした。


▲メイドさんへのお触りや写真はだめよー。用事がある時はベルを鳴らしてね。

最低利用料金は2時間で99HKD(日本円で1980円)などの注意書きがあります。
CDも売ってたり、ポイントカードもあります。

メニューはしっかりごはん系からドリンクまで揃っていて、価格もローカルのカフェと同じくらい。

私はオムライスとドリンクのセットを頼んでみました。


▲17:00までのハッピーアワーはフードとノンアルコールドリンクがついて99HKD(日本円で1980円)
お店のコンセプトは「宇宙にあるメイド喫茶」らしく、内装もほんのちょっとだけ未来風。
でも派手すぎず、むしろほっこりできる優しい世界感です。


▲まったり宇宙系ですね。

 

魔法をかけるぞー とびきりのオムライス


▲ストロベリーティーを注文。本格的な中国茶。しかも香港では珍しいアイスティ。

ドリンクが届いたら、お決まりの魔法タイム。

「おいしくなーれ おいしくなーれ、きゅんきゅん♡」

って一緒に唱えます。
照れながらやるのもまた楽しい。
魔法をかけるのは全員必須です。

店内BGMは日本のアニソン。
魔法もアニソンも全部日本語
ここが香港ってこと、一瞬忘れてしまいます。

ゆっくりドリンクを楽しんでいると、続々とメイドさんたちが出勤してきて、最終的には7人に。
日本語が話せるスタッフも4人いて、めちゃくちゃ話しやすい!

みなさん広東語・英語が堪能。
日本語も「〜のだ!」「〜である!」っていうアニメっぽい話し方で、アニメのセリフっぽくて可愛い。
どのメイドさんも多言語を操り、ハイスペックメイドさんすぎて感動しました。

「日本語どうやって覚えたの?」って聞いてみると、返ってきたのは「アニメ月曜から夜ふかし」って回答。
さすがにその並びは予想外で笑ってしまいました。

お客さんもみんなアニメ好きばかりで、『五等分の花嫁』の話題とか、ケロロ軍曹のモノマネとか…とにかく自由で楽しい空間。
日本人であることの肯定感が爆上がりします。

そうこうしているうちに、オムライスが登場。
名前やイラストなど希望の絵をケチャップで描いてくれるサービス付きで、期待以上の萌きゅん演出。
この日は、メイドさんが猫と犬の絵が得意といっていたのでお願いしてみました。


▲オムライスではなくお皿に書いてくれました。他のメニューを頼んだ方もみんなお皿に描いてもらっていました。

一口食べてさらに驚き。

え、なにこれ…めっちゃおいしい…!!

ドリンクを頼んでからオムライスが届くまで20分くらいかかりましたが、これは全然アリ。
味が本気。
ケチャップライスのオムライスなのですが、酸味もなく中華風の味付けになっていて美味しすぎる。
「メイド喫茶のごはんは期待しない」って思ってたけど、ここは美食の国香港。
いい意味で完全に裏切られました。

チェキ撮影だって本格的。

▲日本語で書かれたチェキカード。日本へのリスペクトを感じます。

ごはんのあとは、お楽しみのチェキ撮影♡
好きなメイドさんと2ショットが撮れて、ポーズも指定できるし、チェキはメッセージ付き。
メッセージ付きのチェキが40HKD(日本円で800円)、お絵描き付きのチェキが50HKD(日本円で1000円)です。
香港でこんな記念が残せるなんて…なんだかすごく得した気分です。


▲とっても美人のメイドさん。プライバシー保護のためメイドさんの顔は隠していますが、能年玲奈さんみたいに可愛い系美人さん。
あとちょっとびっくりしたのが、「広島から来ました」と伝えたら、全員が「牡蠣のとこー!」って反応してきたことです。
原爆の話が出るかと思ってたら、まさかのグルメ推し。
香港では広島=牡蠣らしいです。
知らなかったし、なんか嬉しい気分になりました。

 

まとめ〜旅行の合間に、ちょっとひと息♡〜

Maid Planetは、日本好き・アニメ好きな香港人に愛されているだけじゃなくて、旅行中のちょっとひと息つきたいときにぴったりの“萌きゅん”空間でした。
女性ひとりでも安心だし、日本語が通じる安心感もあるし、なによりみんなやさしい。

「香港のメイド喫茶ってどうなんだろう?」と思っている人にもぜひおすすめしたい、ローカルと日本カルチャーのミックスが楽しめる場所。
オムライスも美味しくて、可愛いメイドさんとチェキも撮れて、異国の地にいながら日本語でおしゃべりも楽しめるなんて、これはもう最高ではないでしょうか。
お店にいかれる場合には、公式Instagramにて営業情報を確認の上、予約をしていくとスムーズです。

公式:Instagram:https://www.instagram.com/cafemaidplanet?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==

香港に旅行中にちょっと日本語を話したくなったときにも、ここに来ればほっとできるかもしれません。
メイドさんの人柄もよく、日本に縁があることに誇りを持てる素敵な場所でした。

 

おまけ〜モンスターマンション〜


今回のおまけは、グルメではなく観光スポット。
香港らしい迫りくるような高層ビル「モンスターマンション」。
トランスフォーマーのロケ地としても有名です。
5棟のビルからなり、2000戸を超える住居が密集しています。


▲広角レンズで撮影するのがおすすめです。


▲外からのたたずまいも圧巻。
太古駅から徒歩5分。
香港らしい2階建てトラムからもアクセス良好。
トラムの最寄り駅は柏架山道(Mount Parker Road)。

一時期観光客のマナーの問題により、立入禁止となっていましたが2025年4月現在では立ち入り、撮影可能と変更されています。
人々が生活しているエリアなので、マナーを守って迷惑にならないように楽しみましょう。
ちなみに道を渡るとスシローマクドナルドがあり、ドナルドのいる椅子もあります。スシローは香港でも大人気。


▲黄色い服をきていたせいで、地元の人に写真を撮ってあげるねと言われて満面の笑顔で撮影。

香港には日本のことが大好きな人がたくさんいます。
そして、街の至るところで日本を感じることができます。(すき家、ドン・キホーテ、かつや、イオン、サイゼリア、GU、ユニクロなどなど)
旅先で日本が恋しくなっても香港なら安心。
あなたも次のお休みの日には、香港にある日本を探しにメイド喫茶を探す旅にでかけてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました